ファーストビュー画像

診察の流れ

見出しの装飾

問診の内容

肛門部の症状、経過、排便や生活習慣などを
問診表に記入していただきます

痛み

痛みがあるかないか、痛む場合はいつか、どの様に痛むかなど

出血

肛門から出血はあるか、ある場合はいつ、どのくらいの量で、どの様に出血するかなど

脱出物

肛門から脱出物はあるか、ある場合はいつ、どんなときに脱出するか、自然に戻るか指で押し込む必要があるか、あるいは出っぱなしかなど

腫れ、かゆみ

腫れ・かゆみはあるか、ある場合は、どの部分でどの程度なのか

分泌物

分泌物はあるか、ある場合はいつ・どこから・どんなものが出るのか

便通

排便の回数、便の形状や硬さ、排便時間、残便感の有無など

見出しの装飾

診察の流れ

診察の流れ
診察の流れ

■視診・触診・肛門指診

肛門部分を目で見て観察し(視診)、直接触れて状態を調べ(触診)、さらに肛門に指を入れて診察(肛門指診)を行っていきます。

■肛門鏡検査

肛門鏡という器具で肛門を押し広げて、内部の状態を観察します。

■下部消化管内視鏡検査(大腸カメラ)

必要に応じて大腸カメラを行います。

痔と思われる症状であっても、大腸検査を行うと実は大腸にできたポリープだったというケースがあるためです。

■症状のご説明

症状や程度をご説明し、患者様とご相談しながら治療方針を決定します。

見出しの装飾

診察時の姿勢

診察の姿勢はほとんどの場合、
横向きに寝て下着を少しずらした状態です

診察時の姿勢

バスタオルなどをかけてくれる病院も多く、意外と恥ずかしさはあまり感じないもの。

ただし、患部の診察のしやすさや治療上の必要性から、違う姿勢をとることもあります。

施設で受診時に相談するとよいでしょう。

診察時の体位

シムス体位

シムス体位

横向きに寝て、下着を少しずらす程度で横向きに横たわります。
診察時の体位はこのシムス体位が主流となります。

砕石位

シムス体位

シムス体位で見にくい場合には、この姿勢をとることも。

膝胸位

膝胸位

奥に異常がありそうなときは、この姿勢で、直腸鏡という器具を使って診察する

診察時の体位

見出しの装飾

受診の前に

直腸に便が詰まった状態だと、十分な検査ができないこともあります。

そのため、無理のない範囲で排便を済ませておいてください。

排便を済ませておくことで、より正確な検査が可能になります。

ただし、下剤や浣腸などを服用してまで排便する必要はありません。